近年otセキュリティの重要性を説く声が高まっている理由として、産業用制御システムとネットワークの関わりが挙げられます。これまで工場の機械に制御用の機器を接続して、データをやり取りしたり動作をコントロールする仕組みであったため、otは独自の産業用ネットワークにのみ接続する状態でした。インターネット通信はおろか、社内LANからも切り離して使用していたため外部からの脅威に晒される可能性は薄かったと言えます。加えて独自のOSを使用していたことも、サイバー攻撃に対する防御力の底上げを担っていました。

しかし近代化が進み、ネットワークへの接続を増やして効率化を高めた結果サイバー攻撃に晒される危険性が増えてきたという訳です。大きなニュースとしては、2015年の12月に起きた大規模停電が挙げられます。ウクライナの電力会社で使用していたotがサイバー攻撃を受けてしまい、都市の停電へと発展しました。産業用制御システムの場合、一度でもサイバー攻撃を受けてしまえば企業のみならず、社会・都市全体も被害を受けると世界中に知れ渡ったという事例です。

このニュースを受け、otセキュリティ対策への注目度は非常に高まりました。それまで産業用のネットワークは閉じたものであり、対策とは無縁とされていましたが世界中が考えを改める事態へと発展します。特に近年では独自のプロトコルから標準的なものへと移行し、社内LANへのアクセスを容易になるよう改変している傾向にあります。社内LANに接続して制御システムからの情報を吸い上げて、さらに外部と連動して情報を分析しその結果を再び制御システムへとフィードバックする仕組みです。

工場全体のオペレーションを分析して改善に至るために、otと外部ネットワークを繋げる仕組みを採用する企業が増えていることから、セキュリティ問題とは切っても切り離せない状態になったという訳です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です